Q)PTAとおやじの会は何が違うのでしょうか。
A)おやじの会は、「やれるときに、やれる人で、無理しない程度に」をモットーに活動しております。
子供たちと、もっと近くで学校行事を楽しみたい。という方は軽い気持ちで参加できる団体です。
入会後も自由度が高く、参加、不参加は、その方の自由です。
Q)イベントの準備など、仕事をしながらできるでしょうか。
A「やれるときに、やれる人で、無理しない程度に」というのが会のモットーですので、できる人が、できるイベントだけ、楽しみながら準備する、となっています。各自の負担にならないよう、できる範囲でそれぞれが取り組みます。
Q)引越しして来て、近所に知り合いもいなく、一人で入会するのも気が引けます。
A)まずは、お試し感覚で興味のあるイベントにスポットでお手伝いに来てみてはいかがでしょうか。
おやじの会は新規入会の仲間を大切にします。また同じ小学校に通っているという共通点がありますので
知り合いがいなくても共通の話題に事欠きません。きっと同じクラスにおやじの会の会員がいるので
直ぐに打ち解けて、自分の居場所ができることと思います。
引越しされてきた方は是非ご入会をお勧めいたします。
Q)土日が休みの仕事ではないのですが、活動に参加できますか?
A)全く問題ありません。飲み会だけの参加も可能です。仕事帰りに家の近所に飲み友達が欲しい。そんな動機での入会も大歓迎です。
Q)おやじの会に入るメリットはどのような事でしょうか。
A)メリットをどのようにとらえるかにもよりますが、次のような感想が寄せられています。
・子供たちが本気でイベントを楽しんでくれている姿を目にすることができること。
・自分の子どもが、「私のお父さん、おやじの会に入っているんだよ!」と友だちに話します。
おやじの会に入っていると子供はお父さんが自分に関心を持ってくれていると強く感じるようです。親子の絆が深まります。
・子供と、学校について共通の話題ができて、距離が縮まること。
・イベントで自分の子が友達と遊んでいる生の様子が見れること。
・校長先生や副校長先生、学校の先生方と協力してイベントを進めることで信頼関係ができること。
・肩書や仕事上の利害関係のない、生涯の友人をつくることができます。子供が卒業した後も続く関係は素晴らしいものです。
(会社の定年を迎えた後、近所に友人がいると楽しいですよ。定年後の第2の人生の準備にも)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から